2004年5月25日配信


    ,                          2004.5.25
━ [ Z A U S ]  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 こんにちは、ザウスの伊東です。
 先日、久しぶりに一日中、音楽を聴いて過ごしました。
 大好きな歌手のCDを購入し、リビングでのんびり音楽三昧・・・。
 自宅での、とっても優雅な休日を満喫することができたんです。
 やっぱり、自宅がいちばんですよね!
 ところで、CDは何で作られているかご存知ですか?
「プラスチック」といえばプラスチックなのですが・・・
 正解は、「ポリカーボネート」という素材です。
 じつは、このポリカーボネート、住宅づくりに大活躍している素材なんで
 す。
 ----------・----------
 ポリカーボネートとは、今から約40年も前にドイツの製薬・科学メーカー
 「バイエル」が開発した、プラスチックの一種です。
 プラスチックには、たくさんの種類がありますが、さまざまな工業用途に
 耐えられる丈夫さと耐熱性を持ったプラスチックは、「エンジニアリング・
 プラスチック」と呼ばれています。
 
 ポリカーボネートは、エンジニアリング・プラスチックの中でも飛びぬけ
 て高い需要があり、今後もますます活躍の場が広がることが見込まれてい
 る素材です。
 では、なぜポリカーボネートの需要が高まり、住宅づくりにどのような役
 割を果たしているのかを具体的に見てみることにしましょう。
 ポリカーボネートの特長として「軽い」「強靭(きょうじん)」「高い透明
 性」「加工しやすい」などが挙げられます。
 これだけで、すばらしいプラスチックと言えますよね。
 実際、私達の身の回りにあるポリカーボネートを見てみると・・・。
 メガネ、サングラス、CD、MD、各種ヘルメット、パソコン、カメラ、食器、
 窓ガラスなどなど、とても数え切れないほどです。さらに、もっと大型の
 家電製品、医療機器などにも使われています。もはや私達の生活とは、切
 っても切り離せない素材なんです。
 これだけ身近な存在であるポリカーボネート。もちろん私達が暮らす住宅
 の中にも、たくさん見ることができます。
 ----------・----------
 
 その最大の特徴である、ばつぐんの強度と透明度、さらには高い遮音性を
 生かして、窓ガラスや玄関扉、ベランダやバルコニー、カーポートの屋根
 など、住宅にもポリカーボネートは実に積極的に用いられています。
 また、加工の仕方によっては、ガラスの何十倍、何百倍もの強度を持たせ
 ることも可能なポリカーボネートですから、これまでとは比較にならない
 安全性が期待できます。
 さらに、光の透過率を変えたり、有害な光線を吸収したりと、さまざまな
 種類のポリカーボネートがつくられていますから、まさに「適材適所」な
 使い方ができるのです。
 
 もちろん「軽く」「加工しやすい」という長所を生かして、インテリアに
 用いられることもしばしば。キッチンの戸棚やカウンター、部屋の仕切り
 扉に利用したりと、これまで考えられなかったものに使用することが可能
 です。
 
 さまざまな色、特性を持ったポリカーボネートは、高い機能性を発揮する
 だけでなく、住宅に彩りを与えられる優れた素材なのです。
 
 建築家とともに、ポリカーボネートの持つ可能性を最大限に引き出して、
 夢と光、そして安心に満ちた住宅づくりに活用してはいかがでしょうか。
 では、今週のザウス・マガジンのはじまりです!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
                       /?/?/?/?/?/?
 <住まいの知識がすぐ分かる>       /住/ま/い/の/雑/学/
                      ?/?/?/?/?/?/
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
 ◇◆◇ 「建前(たてまえ)」が骨格? ◇◆◇
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
 前回のテーマでご紹介しました、木造戸建住宅の「基礎」と「土台」の違
 いはご理解いただけましたでしょうか?
 土台が出来上がったら、いよいよ家の骨組みを組む「建前」の作業です。
 ◇いよいよ骨格づくり
 日常の会話の中でも使われる「たてまえ」という言葉。辞書をひいてみま
 すと「基本となる方針・原則」とあります。
 木造建築の「建前」も同じで、家の基本となる骨格を組み上げていく作業
 ということになります。
 建前の作業は、家の骨格となる柱の組み付けがメインとなります。柱とな
 る木材は、建前の作業に入る前には加工が済ませてありますので、柱その
 ものを作る作業は、建前に含まれません。
 
 建前の作業は基礎の上に土台を取り付ける作業から始まります。土台と基
 礎をしっかりと連結させ、その上に柱を立てていきます。
 ----------・----------
 ◇主な柱は4種類
 住宅を構成する柱には、大まかに分けて4種類あることをご存知ですか。
 垂直方向に伸びる柱は「通し柱」と「管柱(くだばしら)」と呼ばれる2種
 類で、それぞれに異なる役割があります。
 まず「通し柱」と呼ばれる柱は、2階まで通す長い柱で、家の四隅に配置
 されます。昔の家屋には必ずと言って良いほど見られた太い柱「大黒柱」
 も「通し柱」です。
 
 また、「管柱」は「通し柱」ほど長いものではない、1階分の短い柱のこ
 とです。「通し柱」「管柱」は、ともに垂直に立てる柱なので「垂直材」
 と呼ばれます。
 垂直方向に伸びる「垂直材」だけでは、家の骨格には当然なり得ませんね。
 水平方向の柱「水平材」も、大まかに分けると2種類に分類されます。
 家屋の上部からの重みを支えるための柱を「梁(はり)」、1階と2階の
 管柱をつなぎ合わせる長い柱を「胴差(どうさし)」と呼びます。
 木造建築にはたくさんの柱があり、それぞれの取り付け位置や役割ごとに
 さまざまな名前がつけられていますが、この4種類に大別できるというわ
 けです。
 ----------・----------
 ◇最終的な組み上げ
 では、たくさんの柱をどのようにして組み上げていくのでしょうか。
 現在の一般的な木造建築における建前では、「通し柱」に「水平材」を差
 し込み、最初から骨格を作っておくという手法がとられています。
 「水平材」を差し込んだ「通し柱」の「ほぞ(突起)」を土台の「ほぞ穴」
 に差込み、出来上がった骨組みを起こすという形です。
 もちろん、それだけでは強度が不足しますから、金具などしっかりと固定
 します。
 ひとむかし前までは、垂直材を1本ずつ立て、そこに水平材を取り付けて
 いくという手間のかかる作業を行っていました。
 各部の骨組をつなぎ合わせた後は、1階部分の管柱と2階部分の床梁(ゆ
 かばり)を取り付け、1階と同じように2階にも管柱を立てていきます。
 残る作業は、屋根部分を乗せるための「小屋梁(こやばり)」などの部材を
 組み込んでようやく建前が完了します。
 これでだんだん家らしくなってきました。
 次回は、次のステップ「小屋組(こやぐみ)」についてご紹介します。
 さらに詳しくお知りになられたい方は、お気軽にお問い合わせください。
 https://www.zaus-co.com/website/form/index.php?id=zmb024
 ◆合わせて、人気の施工例ページをご覧ください。
 ガレージハウスの施工例はこちらから
 狭小住宅の施工例はこちらから
 高級住宅の施工例はこちらから
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
 
 <実践的な知識を身につけられる>      住┃ま┃い┃の┃適┃塾┃
                       ━┛━┛━┛━┛━┛━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◇◆◇ 関東版 ◇◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ―――――――――――――――――――――――――――――――――
 ◆ 建材の特長を見て、触れて、学ぼう!          <土曜日>
 ―――――――――――――――――――――――――――――――――
 インテリアショップ「J?homestyle」さんの建材ショールームにて、住
 宅や建物に使われる建材を実際、見て、触って、その特長を学んでいただ
 きます。
 建築家からは、建材と、その他の素材との相性などを語ってもらいます。
 家づくりをされた方のアンケート結果で「建材を学んでおけばよかった」
 という方が大勢いました。本や情報だけでは学びきれない「建材」を学ん
 でみましょう!
 ◇5月29日(土)/15:00?17:00
 https://www.zaus-co.com/website/z-tekijuku/e040529.php?id=zmb024
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◇◆◇ 関西版 ◇◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ―――――――――――――――――――――――――――――――――
 ◆ 「リフォーム完成見学会」               <日曜日>
 ―――――――――――――――――――――――――――――――――
 築年数およそ20年のお住まいの一部を増改築することで、明るく使いや
 すい空間となりました。
 リビングの延長につくられたサンルームは明るく広々としています。
 玄関までのアプローチが新しい顔となったシンプルな欧風スタイルの外観
 を持つ素敵なお住まいの完成見学会です。
 ◇6月6日(日)/10:30 ? 13:30 ? 16:00 ?
 https://www.zaus-co.com/website/z-tekijuku/w040606.php?id=zmb024
----------------------------------------------------------------------
 「住まいの適塾」って何だっけ?と思われる方は、こちらをご覧ください。
 他にも色々なテーマの適塾をご案内しております。
 https://www.zaus-co.com/website/z-tekijuku/index.php?id=zmb024
 適塾のご希望、住まいのお問い合わせ・ご相談など、お気軽にお寄せくだ
 さい。
 https://www.zaus-co.com/website/form/index.php?id=zmb024
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
 ※このメールマガジンは、「MSゴシック」「Osaka-等幅」などの等幅フォ
  ントにてご覧いただくときれいに表示されます。
 ※このメールマガジンは、ザウスにご登録いただきメール配信をご希望の
  方のみに配信しております。
 ※配信をご希望されない場合は、下記URLよりログイン後「会員情報変更」
  の「メールマガジン」チェックをはずしてください。
  https://www.zaus-co.com/website/sample/index.php?id=zmb024
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◆編集・発行元
  株式会社ザウスコミュニケーションズ
  URL: https://www.zaus-co.com/website/?id=zmb024
  担当:伊東
  〒104-0061
  東京都中央区銀座1丁目2番4号
  サクセス銀座ファーストビル5階
  TEL:03-5159-8015 FAX:03-3535-8458
  E-MAIL:info@zaus-co.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                            (C)2004 zaus

サービスエリア:東京都 神奈川県 埼玉県 千葉県 群馬県 大阪府 京都府(南部) 兵庫県(中南部) 奈良県 和歌山県 滋賀県(南部) 三重県(一部)