
「茨木のガレージハウス」提案時の完成予想パース。LDKと吹抜け
設計/田中一郎
開催日時 | 10月4日(土)、5日(日) 両日とも13:30〜 |
---|---|
開催場所 | 大阪府茨木市 |
講師 | プロデューサー 原田稔泰 |
定員 | 6組様限定(事前ご予約制) |
参加費 | 無料 |
お申込み・お問合せ先 | ザウス大阪店 フリーダイヤル 0120-360-354 |

提案時の完成予想パース 外観
大阪北摂地域にある閑静な住宅地。住み慣れたこの地域でガレージハウスを建てたいということで、最適な土地探しから計画がスタート。
クルマ2台を並列で置けるガレージを希望されているため、あえて高低差のある敷地を提案。この敷地は高低差があることで相場より安く価格設定がされている。設計を担当した田中一郎さんはガレージを鉄筋コンクリート造にし、高低差をうまく利用するプランを提案。その結果、予算内で最適な土地の購入ができました。
プランは、地下1階(見た目では1階)を鉄筋コンクリート造のしっかりとしたガレージ。1、2階(見た目では2、3階)を居住スペースとした。
ガレージは将来、趣味のクルマを増車予定のため、簡単な整備もできるよう、ストック棚、手洗いなどを設置。
居住スペースでは家事を効率よくこなすために、ワンフロアで済ませられるようLDKや水回りは1階にまとめられている。LDKには大きな吹抜けがあり、さらに、近隣から視線が遮られた中庭を設け、広がりのある快適な空間に。また設備類は、メーカーのものを積極的に使い、機能的かつメンテナンスフリーな上に、コストも抑えることができています。
外観デザインは、前面道路には窓がなく、閉ざされた印象を受けるが、建物内は2階の大きな窓や中庭から、たっぷりと光と風が各部屋まで届くので快適。
ガレージハウスをお考えの方はもちろんのこと、建築家と住まいを建てたいとお考えの方にはまたとない見学のチャンスです。
ぜひ、ご参加ください。
茨木のガレージハウス 建築概要
敷地面積/153.0m2(約46.3坪)
延床面積/141.6m2(約42.8坪)
ガレージ/40.6m2(約12.3坪)
設計/建築家 田中一郎
施工/建築工房アクトホームズ

原田 稔泰 / Toshiyasu Harada
土地探しからお手伝いをして、完成したガレージハウスです。インパクトのある外観ですが、建物内は使いやすく設計されています。