建築概要
| 工法 | 鉄骨造 |
|---|---|
| 敷地面積 | 39.3m² (約11.9坪) |
| 建築面積 | 23.5m² (約7.1坪) |
| 延床面積 | 58.5m² (約17.7坪) |
| 施工 | 株式会社じょぶ |
3mを超える天井高と、床から天井まで全面ガラス張り のリビング。1mの高低差を利用したスキップフロア。 まるでオブジェのように佇む鉄骨らせん階段。さらには家の中心に贅沢にも吹抜けを設け、まるで1階から 3階まで家全体が大きなワンルームのような設計デザイン によって「狭い」という感覚にはなりません。 ただご心配なく! 2SLDKの間取りで寝室と個室はちゃんと仕切られています。建築としても見応えがありますが、インテリアにも統一感が あり、そこはさすが建築家のなせる技。日々生活を送る中で そんな洒落た空間を保つことができるのが、地下に配された 大空間の床下収納。床をパカッと開くのではなくガレージ側からアクセスでき、 冬用タイヤや季節家電、キャンプ用品など、日常頻繁に 利用しない大モノは丸ごと地下収納行きです。3ナンバーのクルマが駐車できる
また、この立地で敷地内に3ナンバーの車が停められる駐車 スペースが確保されているのも魅力。鉄骨の柱幅の制限が あるので多少の入れ難さはありますが、慣れてしまえば なんてことなく(建築主談)、雨の日でも濡れずに車から 降りて建物にアクセスできるのはとても便利。現在はBMW 320iクーペ(クルマ)と大型バイクが置かれ ています。自転車は玄関内に。約12坪の敷地でなぜそんな余裕があるのかというと、 北と南にある道路に面しており、玄関は北側、車は南側 からのそれぞれアクセスが可能だからです。将来、 東側に何か建物が建つ可能性はありますが(現在は月極 駐車場)南側がT字路になっている為、南面の採光は確保 されます。気になる設備は?
設備については、1階と2階の床は大判タイル貼りで2フロ アとも床暖房完備。3階は充填断熱と吹付断熱の二重に施 した高い断熱性能により、寝室・個室は夏も冬も快適 そのもの。2階リビングの窓ガラスは遮熱仕様のLow-Eエコガラス (ペア)を採用。それでも2階の暑さ寒さは覚悟が必要 ですが、そもそも空間の容量が大きくないのでエアコン 1台ですぐに冷房・暖房が効きます、エアコンだけで全館 空調です(建築主談)との事。 もちろん、3階にもエアコンがあります。玄関扉、個室の扉、テレビ台、鉄骨階段、ダイニングテ ーブル兼収納、スイッチプレート、階段手摺、巾木、 オーダーキッチン、洗面台とどこを見ても一般的な既製 品が見つからない、全てがこの家のために綿密に計算し オーダーされたこだわり溢れるフルオーダーの家。
またデザインだけではなく、耐震性への対策の一つとして 大掛かりな地盤改良工事も施され、工事中に「ビルが建つ のですか?」と近所の方に言われるほど大掛かりな基礎工 事でした。これまでの「狭小住宅」に対するイメージが 一変するかもしれません。「でもやっぱり広くはないですよ」
夫婦2人の生活には最適、お子さんが1人の3人家族なら 何とかなりそうです。あと、浴室は小さいです。湯船で ゆっくりとくつろぎたい時は、近くの名湯「灘温泉」が おススメです!



