垂水の中庭のあるガレージハウス・神戸
工法 | 木造 地上2階建て |
---|---|
敷地面積 | 228.0m² (約68.9坪) |
建築面積 | 102.8m² (約31.0坪) |
延床面積 | 194.1m² (約58.7坪) |
ガレージ面積 | 45.2m² (約13.7坪) |
施工 | 株式会社 ウッドワン関西 |
撮影 | 平野和司 |
「神戸の新興住宅街に建てられた真っ白いハコの建物。それは「クルマ3台分のガレージとそのクルマたちを眺められる書斎。快適な家事動線と家族が落ち着くことができる空間がほしい」とのリクエストに応えて完成した住まいである。
設計を担当した建築家の田中幸実さんは、クルマを2台と1台に分けて格納できるガレージとその両方を眺められるように書斎を配置。
さらに、窓がほとんどない外観をデザインし、建物のほぼ中心に中庭をもうけ、各部屋がそこに面する間取りを提案。そうすることで、家族が集まるLDKは周囲からの視線を気にすることなく、窓からたっぷりと陽射しを取り込め、明るく落ち着いたひだまりのような場所となっている。
---------------------
「僕らが言えな かったことや気づかなかったことを、建築家や施工会社 の方達に上手に伝えてくれました。コストに関してもきちんと調べて検討してくれた。僕らは信頼できるプロと 出会ったことで、すべてを任せることできました。その結果、これだけ満足する家を手に入れられた。」
<建築主の声、続きはこちら>
設計を担当した建築家の田中幸実さんは、クルマを2台と1台に分けて格納できるガレージとその両方を眺められるように書斎を配置。
さらに、窓がほとんどない外観をデザインし、建物のほぼ中心に中庭をもうけ、各部屋がそこに面する間取りを提案。そうすることで、家族が集まるLDKは周囲からの視線を気にすることなく、窓からたっぷりと陽射しを取り込め、明るく落ち着いたひだまりのような場所となっている。
---------------------

<建築主の声、続きはこちら>
ブログ「プロデューサーの日々」に現場レポートを掲載しています。
「オーダーキッチン②」(天板はステンレスのバイブレーション仕上げ。)
「春の足音」(快晴の青空に映える、真っ白な外壁)
「珪藻土左官塗り」(今回は塗装のように薄塗りで素材感を活かします。)
「垂水のガレージハウス 地鎮祭」(神戸市垂水区の現場で地鎮祭が執り行われました)
>> 手元でガレージハウスをじっくりと見たい方に「ガレージハウス事例集」 「バイクガレージハウス事例集」をプレゼント
>> 今すぐの方も、まだ計画段階の人もガレージハウスを建てたい方は「ガレージハウス相談会」へ ご予約受付中
- ガレージハウス
- 中庭のある家
- シンプル
- ナチュラルテイスト
- BMW
- ポルシェ
- ビルトインガレージ3台